人の顔を覚えるのが苦手…みんなどうやって覚えているの??

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「この前スーパーで、めぐみちゃんみかけたんだよ〜
 彼氏とラブラブだったから声かけられなくてさ〜
 でも絶対にめぐみちゃんだったと思うんだよね」
 
「街中で見かけてもさ、久々だと声かけられないよね〜
 間違っていたらどうしようって思っちゃう」
 

 
「わかる〜、私もこの前、新宿でかっちゃん見かけたんだよ、アレは絶対にそうだった。でも声かけられなかった〜」
 
「私、間違って抱きついちゃったことあるよ。私もびっくりしたけど、さすがに相手もびっくりしてた。」
 
「それはさすがにないわ〜、すごいね!」

 
 
いやいや、私からすると、みんなすごい。
 
私、久々の相手どころか、時々合う人でさえ、街中ですれ違っても、ほとんど気がつかないんだけど・・・

と言うか、名前さえ出てこない時もある。
 
  
飲み会で、ちょっとお酒が回ってきた頃に出てきた話題。
最近は全然会っていない人の顔をどのくらい覚えているか、という話になりました。
 
結構面白かったです。
 
・普段自分が人の顔のどこを見ているか。
・顔を識別するときにどこを見ているか。
・顔のどの部分で覚えているか。
 
などなど、いろいろな情報があつまりました。
   
あなたは普段、どうやって周りの人の顔を認識していますか?
顔を覚えるのが苦手、と思っているあなたは、相手に対してどんな印象を持っていますか?
 
この記事を読むと、顔を覚えるのが苦手なあなたもまるで別人のように、バッチリ人の顔を覚えられるようになりますよ。 
    
 

 

人の顔を見分けるとき、みんな最初にどこをみているの?

  
飲み会では、しばらく会っていない人の見分け方の話をしました。
みんなで話していて出てきたのは次の部分でした。

変わらない部分を探して見分ける 
 
・目
・眉毛(男の人は目は変わらない)
・話し方(声が変わっていなくて気がつく)
・雰囲気
・そもそもぱっと見の特徴がある
・顔の形(骨格)
・鼻の形

全然分からなかった時
 
・女の人はメイク次第で分からなくなる時がある
・黒人のように真っ黒になって誰だか分からない時があった(昔)
・会っていない間に身長が伸びすぎていた。→30センチ!
・メガネをかけていた(逆にメガネをコンタクトにしていた)→メガネの印象が強い
 
などが出てきました。

そして
「中学卒業した後は一気にみんな変わったけど、高校で一回会ってると、全体的に別人ってほどは変わっていないよね。」

というのがみんなの結論でした。
 
確かに私でも、同級会にくるメンバーは名前がわからなくても
”あ、見たことある顔”・・・かも、とは思います。
 
同じクラスじゃなかった人、関わりが薄かった人は、全然分からないです。
名前だけ聞いたことある、そんな感じです。
  
 
ここで、面白いことを教えてもらいました。
 
顔をよ〜く覚えている人は、初めて会った人も顔をよ〜く見て話し、目、眉毛、鼻、顔の形と各パーツをしっかり見ているそうです。
最初にしっかりインプットするので、次に会った時も顔を認識できるそうです。
 
  
そういわれると、私でも、初対面でもマジマジ観察しても大丈夫な人=みんなの前に出て講義をする先生などは、一回講義を受ければ覚えています。
確かに、1時間くらい、ジーっと顔を見て声を聞いていればそれなりに覚えることはできています。
 
でも、初めて会った人の顔をそこまでマジマジと見ない、というか見てはいけないような気がしてしまいますよね。
 
そこで活躍するのは名前でした。
  
 

顔を覚えられない人ほど、やっていないたった1つのこと

 
 
それは本当に単純なことでした。
 
なかなか顔を覚えられない人は、
『会話の時に相手の名前を呼んでいない。』
のです。
  
初めての人を覚える時に、顔だけで覚えるのは結構大変です。
  
初めて会った時には、お互いにまずは名前を伝え合うと思うのですが、この最初の会話で『どのくらい相手の名前を言うか』でかなり後々の記憶に差が出てくるのです。
 
同級会の中で、年齢問わず、ダントツで地元の知り合いが多い友人がこう言っていました。
 
「二人だけの会話だと、相手の名前を呼ばなくても会話が成立するんだよね〜。でも僕はあえて、初めての人との会話では、〇〇さんは〜ですか?って名前を言い過ぎるくらいに言うようにしてる。そうすると相手の顔と名前が一致しやすくなるのと、相手も自分を覚えてくれるんだよね〜。」
  
私は、素直にすご〜い、と思いました。
 
確かに私は、自分が誰かと二人で話をしている時に、会話の中で相手の名前を呼ぶことはないです。
 
すでに見知った相手でも、初対面の相手でも同じです。
もともと、名前を呼びながら会話をするという感覚を持っていませんでした。
 
その場で試してみましたが、見知った相手に試すのも結構難しかったです。
目と目が合えば、自然に会話が始まってゆくので、呼びかけるタイミングがわからなかったのです。
 
これは、日々の心がけが重要だと身にしみました。
 
  
そしてこの友人が、名前呼びのほかにもう1つ、重要なことを教えてくれました。
 
「後は、何やってる人かを最初に聞くんだよね〜。自分が興味持てることで何か相手が持ってないかを引っ張り出すんだよ。そうすると話も弾むし、車好きの小林さんって覚えたほうが顔も覚えやすいんだよ。次に会った時の会話もそこから始まるしね。」
  
さすが、自他共に認める地元有名人のいうことです。
話の運びがもものすごく、上手です。 
 
 

顔を覚えられない理由は3つ


 

顔を覚えられない理由その1 興味がない

   
 
最近のアイドルグループは、身長が違っても、みんな同じ顔に見える私。
名前は、覚えられても、顔と一致しないし、同じメイクで違いが判別できないんです。
  
あるとき、
「アイドルの顔が覚えられないのは、そもそも興味がないからじゃない?覚える気がないでしよ(笑)」
と言われました。
  
確かに!
言われてみたら、その通りでした。
  
私は芸能人への興味が薄く、結構な有名人でさえ「あ、この顔見たことあるかも」と思うくらいで、よっぽど特徴のある顔でなければ、ふ~んで終わってしまいます。
 
 
実際に、街中で芸能人を見かけても、気がつかなかったこともあります。
 
一緒にいた友人が、
「あれ、目の前にいるの、お笑い芸人の〇〇!!」(←〇〇が誰だったかも忘れました)
と教えてくれても、どの人だか、ちんぷんかんぷんでした。
 
結構有名な人だったらしいですが、   
興味がないだけでも、こんなに記憶力が変わるものなのか〜、と感じました。
   

顔を覚えられない理由その2 名前がわからない

    
興味がない芸能人は会うことがないので別に困らないのですが、私が迷ったのは子供と保護者の顔です。   
数回引越しをして学校が変わっていて、今の小学校で3校目。
 
記憶の中には、前の学校のお母さんたちの顔と子供達もごちゃ混ぜになっています。
  
今の小学校では、自分の息子がよく遊ぶ友達と、そのお母さん数人しか記憶できていません。
その他の子供の顔と、名前と、保護者の顔は全然一致しません。
 
2年目になりますが、いまだに全くわからない方がいます。 
      
見たことはあるような、でも誰だっけ?状態です。
住んでいる地域が同じだから見たことがあるのか、学年が同じだから見たことあるのかさえわかりません。
  
この理由も、自分の子供が関わることのないお母さんには、あまり興味を持っていない。
合わせてさらに、”名前”がわからない
例えば、「佐藤くんのお母さん」だけだと頭に入りにくいことに気がつきました。
   
参観日の度に、出来るだけ顔を覚えようと思い、よ〜く観察するようにしました。
見ると、いつもだいたい同じ顔ぶれで固まっています。
一緒にいることの多いお母さんたちは、みんなそれぞれを名字ではなくて、名前で呼びあっていました。
 
そういえば、田舎だと同じ名字の人がクラスに多いんだった。
 
名前を知らないと顔も覚えにくい。
そして、興味がない。

それは覚えられない・・・ではなく、ほとんど覚える気がなかったことが発覚しました。
 
覚える気があるなら、興味を持てばいいじゃんという話になってきます。
 
  

顔を覚えられない理由その3 興味を持てるその他の情報がない

 
 
興味を持つのは、やっぱり人の姿形もありますが、その人がどんな人かの情報です。
 
相手の顔と「佐藤くんのお母さん」だけではどうにも記憶に残りません。
  
ここで、『自分の興味持てることを何か相手が持っていないか』を引き出す話術が重要になってきます。
 
”だからみんな、初対面で根掘り葉堀りアレコレ聞くのか〜”と妙に納得しました。
私はこれがものすごく苦手です。
まあ、だからこそ、人を覚えることが苦手なのですね。
 
職業や趣味、習慣などなど、自分の興味あることをやってる相手だと確かに覚えやすいです。
 
が、私は、初対面であんまり聞きすぎるのもどうかと思ってしまいます。
  
そんな時は、相手のアレコレを聞くより、自分が興味ある話題を振ってみるのがオススメです。

相手が食いついたらOK。
興味なさそうだったら、さらっと話題を変えるのがコツ。 

(と教えてもらいました。)

顔を覚えるのが上手な人は、他の情報と合わせて一緒に覚えているんです。

 

人の顔は覚えてしまえば忘れない?

  
以前、勤務先の大学にいた守衛さんに、一度見れば顔は覚えるし、一回覚えたら絶対忘れない。
というすごい方がいました。
 
その守衛さんに、どうやって人の顔を覚えているかを聞いてみたことがあります。
 
「まあ、顔を見分けるのが仕事だしね〜。同じ顔してる人はいないから、マスクと帽子をしていても、サングラスじゃなければ顔は見分けられるんじゃないかな〜」
 

と言っていました。
 
後は、職員、生徒以外は必ず門の所得で、入校時間と名前、行き先(研究室)を記名してから入るので、名前と行き先は必ずわかる。
次回からは名前もと顔がセットになって、行った時には笑顔で迎えてくれます。
  
「彼はすごい」みんなが言っていました。
 
私が退職してから5年後に、用があって元いた研究室の先生に会いに言った時も変わらない笑顔で
「元気そうだね〜、後藤先生だね〜」
と声をかけてくれました。
 
行き先もサインはまだでした。
毎日1000人単位で人が行きかう学校の入り口で、本当にすごいです。
  
これは、いくら名前と情報があると言ってもやっぱり才能だと思います。 
記憶の仕方が違うのかと思いました。
 
覚えていてもらって名前呼ばれるのは、嬉しいですね。
  
 
ところで、一回じゃ覚えられないけど、一回覚えたらもう忘れないのでしょうか?
    
地元に戻った時、周りから「ね~ね~私のこと覚えてる?」と話しかけられることが多かったです。
私自身は、名前を聞いて初めて「いた!(かも)」と思い出すくらいに、顔を見てもま~ったく気づきません。

興味がない云々、もあるとは思いますが、それ以前の問題のような気がしました。
 
そこで、顔認識能力、顔を覚える能力を試すテストをやってみました。
 
 

顔認識能力、顔を覚える能力を試すテスト

 
Cambridge Face Memory Test

I Agree を押して開始です
スペースキーと、数字だけで進んでゆきます。
 
興味があったらやってみてください。
 
  
テストのやり方や結果の見方などの詳細な方法は、こちらのサイトに詳しく載っています。

新生活で人の顔が覚えられないアナタへ送る「顔認識能力テスト」:平均スコア80を越えられるか
  
 
タイトルにも書かれていますが、大人の平均は正解率80%。
60%以下のスコアの場合は相貌失認(そうぼうしつにん)という脳障害の可能性があると書かれています。
 
 
実際に私が一番最初に試した結果は50%でした・・・
(本当に後半は全くわかりませんでした) 
   
それでも、もう一回!と、2回目にやってみたら60%
 
出てくる問題に変化はないので、回数を重ねれば点数は上がるみたいです。
  
ん?
・・・ということは、きちんと相手の顔を見る回数を重ねれば、そこそこ記憶できるんだ。
 
と気づきました。
 
名前もなし、外国人の顔、男ばっかり。
そういえば、外国人の見分けって日本人以上につかない。
 
その中でも60%あっていたと言うことは、結構高いよ!
と思うことにしました。
  
相貌失認という病気のせいにするのは簡単ですが、自分自身の本気の度合いで結果が変わるのであれば、努力次第でどうにでも変えられるということです。
 
 
テストをやってみて気がついたのですが、これをやると、自分が普段人の顔を見るときに最初にどこをみているのかがわかります。
私は基本的に、眉毛と輪郭を見ていました。
 
それって、自分の顔の中で、自分が気にしているパーツです。
人を見る時も、自分が普段一番気にしている部分を相手でもみてしまうみたいです。
 
2回目は目を見るようにしてみたらちょっと結果が変わったのです。 
 

まとめ 人の顔を覚えるためのコツは3つ


 

・興味を持つ努力
・興味を持つための情報収集
・その場で名前を覚えて使うこと

 
顔を覚えるのが得意な人は、この3つが自然にできている人です。
 
街中で、すれ違った相手が、知ってる人だと気がつく人は、人に興味があって、いつでも人を見ているってことなんですね。
 
顔を覚えるのも、名前を覚えるのも一緒です。
 
記憶に残るかどうかは、自分が相手に対して興味を持っているかどうかが実は一番肝心なことです。
相手に興味がなければ覚えられないのです。
 
最初は興味がなくても、会う回数を重ねていくと、親近感を覚えて興味が湧いて、他の情報も集まってきて自然に顔も記憶していることもあります。
  
例えば、ヤマト運輸の宅配のお兄さん。 
 
通販でよく買い物をする私は、毎回同じお兄さんに届けてもらっているうちに自然と顔と名前を覚えました。
そういえば荷物を受け取る時にはしっかりと顔を、見ていましたね。
 
ヤマトの宅配のお兄さん=佐藤さん=顔を見る、という3つで自然に覚えていました。
 
 
地元に戻った私に声をかけてくれた方々は、見たことある顔だ。
ということで名前を確認してから声掛けしてくれていました。(田舎は保護者の名簿が出てる)
顔と名前が一致して、小学校の時のあの子だ!という昔の情報が引っ張り出されたみたいです。
 
  
3つの情報、どれか1つがかけるとなかなか覚えられないです。
 
実は、顔を覚えるのが苦手な方は、私と同じで、相手の情報を引き出すことにビクビクしていることが多いんじゃないかと思います。 
  
必要以上に相手と関わらないようにしよう、という感覚がどこかにあるかもしれません。
  
でも、自分が興味のあることを振ってみるくらいは、私にもできました。
 
顔を覚えるのが苦手、という方は、ぜひ自分のことをちょっと話すことから相手に興味を持つことを始めてみてください。
 
次に誰かに会うときは、必ず相手の顔を覚えるんだ!という意識を持って3つのコツを使って行動してみてください。
 


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*